保育士日記

2019年06月28日 かんな組(2歳児)

 先日、小学校の築山まで散歩に行きました。保育園で季節の絵本をみたり、あじさいの壁面を作ったりしていたので、実際に咲いているあじさいをみてとても興味津々な子どもたちでした。また、道中かたつむりを探す様子もみられました。築山へ行くと、一面にしろつめくさが咲いていて、たくさんつんで喜んでいましたよ。

 これからも色々なものに興味を持ち、子どもたちの、気づきや発見に耳を傾けたいものです。

2019年06月19日 さくら組(3歳児)

 6月より歯磨きを始めました!初めはやり方が分からず戸惑う姿もありましたが、日に日に丁寧に磨くようになりました。
歯に食べ物が挟まっている友だちがいると、教えてあげる姿もみられますよ!

丈夫な歯になれるように毎日の歯磨き頑張ろうね!

目指せ!ピカピカの歯☆

2019年05月28日 ふじ組(4歳児)

 ふじ組になってから、2カ月が経とうとしています。

 ふじ組での生活にも慣れてきて、自分のことは自分でしたり、新しいことにも挑戦したりとがんばっています。

 また、友だちと意見を交わし合いながら、イメージを共有して遊びこむ姿もみられるようになってきました。

これからも、みんなで楽しんでいきたいと思います。

2019年05月28日 さくら組(3歳児)

進級し2ヶ月が経とうとしています。
さくら組の生活にも慣れ、うがい、手洗い、身の回りの準備や片付けなど自分で考え行動できる子が増えてきましたよ☆
これからの成長もたのしみですね。


製作活動をしました!
折り紙、のり、クレヨン、はさみ☆
製作活動中はビックリするくらい静かな子ども達。
集中して取り組んでいるようです!
うまく出来なくて困った様子の子もいますが、保育士と一緒に頑張って取り組んでいますよ。

またお家の方でもお子さんと一緒に楽しんでみてくださいね!

2019年05月27日 ゆり組(5歳児)

 だんだんと気温が暑くなり、夏の季節が近づいてきました。暑い中でも毎日汗をかきながら楽しく遊んでいる子どもたちです。

 ゆり組では、5月から新しく茶道教室がスタートしました。年長にならないと経験できない茶道教室に憧れていた子どもたち。どんなことをするのか楽しみで目を輝かせていました。

 茶道教室の福井先生にお礼の仕方、立ち方、座り方、お茶菓子の食べ方、お茶の飲み方などいろんなことを丁寧に教えていただいています。
正座をして真剣に話を聞いている姿がとってもかっこいいですよ。


 1月には保護者の方を招いて初茶会があるので、かっこいいゆり組の子どもたちの姿を楽しみにしていてくださいね。

ページトップに戻る