保育士日記

2024年01月29日 かんな組(0歳児)

 0歳児の子どもたちもいろいろな遊びに興味を持って楽しめるようになってきました。
 シールあそびやお絵描きにも集中して楽しんでいます。
 遊ぶ様子からも指先の発達などそれぞれの成長が感じられます。

 クレヨンでのお絵描きをすると、最初はクレヨンを紙にトントンとたたくようにしていました。トントンとたたくことを満足がいくまで行った後にそーっと細く薄い筆圧でなぐり描きをするようになり、ぐるぐると描いて楽しんでいました。
 経験を積んでいくことで筆圧もしっかりとしてきたお子さんもいます。
 これからも様々な遊びにも今の月齢なりに挑戦して楽しんでいけたらと思います。

2024年01月19日 ゆり組(5歳児)

 2024年、新しい年がスタートしました!
寒い冬でも元気いっぱい体を動かして遊ぶ子どもたちです!

 先週から自分たちで作ったけん玉で遊んでいます。友だちと何回入れられるかを勝負したり、難しい技に挑戦しようとしたりと楽しんでいましたよ。始めは、全然入らなくて悔しそうにする子もいましたが、友だち同士で教え合う姿や入るまで何度も諦めないで挑戦する姿も…。できるようになったことで嬉しくなり、友だちや保育士に「ねえ、見てて!」「10回入ったよ!」と自信満々に言いに来て披露する姿も見られるようになりました。
 
 今週はゆり組みんなでけん玉大会をして楽しみました。負けてしまっても「次はたくさん入れる」「1位目指す」などと自分の中で勝つための目標を立てて取り組む姿が見られましたよ。

 保育園生活もあとわずかとなりました。みんなで元気に楽しみながら過ごしていきたいと思います!

2024年01月17日 さくら組(3歳児)

 新しい年を迎え、笑顔で楽しく遊ぶ子どもたち。
体調を崩しやすい季節の為、健康に気をつけながら元気に過ごしていきたいと思います。
本年もよろしくお願いいたします。

 お正月遊びをたくさん楽しみました!!
凧あげ、風船羽根つき、福笑い、手作りコマまわし、かるた、年賀状ごっこ遊びなど!普段遊ぶことが少ないお正月ならではの遊びに子ども達はとても興味深々でした。

◎凧あげ◎
好きな絵を紙に描いてビニール袋に唐閧ワした!自分だけのオリジナル凧!お遊戯室で「キャー!楽しいできた!」と大興奮!!

◎風船羽根つき◎
牛乳パックの羽子板で、風船をポーン!ポーン!とつきました!!力加減が難しく、何回も楽しむ中で上手になりました!

◎福笑い◎
目をつむって、富士山、招き猫、獅子、だるまやひょっとこやおかめの福笑いをしました。自分ではちゃんと目、鼻、それぞれの場所にパーツを置いているつもりでも、目を開けると違う場所に置いていて面白い顔になっているのを見て大爆笑でした!

◎こままわし◎
マジックで模様や絵を描きました。
コマをまわすと、虹色のようにきれいな色をみて「きれいだね!」と嬉しそうでした!

◎かるた◎
「はい!」と言って元気にカードをとって楽しんでいますよ。平仮名に興味を持ち始めているので、大人気です!

◎年賀状◎
年賀状に絵を描いて、くまさんポストに投函しました!お家の人に見てもらう♪と嬉しそうにしていました!

 昔ながらの正月遊びに触れる良い機会となりました。

これから、冬遊びをはじめいろいろな遊びを通して、さくら組での楽しい思い出をたくさん作っていきたいと思います。

2024年01月12日 かんな組(2歳児)

 新年あけましておめでとうございます。
 今年もよろしくお願いいたします。

 新年迎えてますます元気いっぱいな子どもたち!今週は、かるたや福笑い、コマ回しに凧あげなどお正月遊びを楽しみました。かるたでは、最初はなかなか取れずにいた子も、何度も遊ぶうちにたくさん取れるようになり、「もう一回したい!」や、「今日もかるたしたい!」という声も聞かれるようになり、毎日かるたで楽しんでいましたよ。かるたをしている時は真剣なひょうじょうの子ども達でした。

 かんな組で過ごすのも残り少しになりましたが、これからも元気よくいろいろなことを楽しんでいきたいと思います!

2024年01月10日 かんな組(1歳児)


 新年明けましておめでとうございます。
 今年もよろしくお願い致します。

 新年が始まり、子どもたちは、久しぶりに友だちと会えて嬉しそうな姿が見られます。
 お部屋では正月遊びを楽しみました。羽根つき、コマ回し、たこあげ、サイコロ遊びなどいつもと違った遊びに興味を持って楽しんでいましたよ。
 
 あと数カ月になりましたが、また季節・行事にちなんだ遊びをたくさん楽しみたいと思います。
ページトップに戻る