保育士日記

2015年10月08日 さくらぐみ

 みんなで、「だるまさんがころんだ」をして遊びました。
 ころんだ!のところで、パッと止まるのが楽しくていろんなポーズを工夫していましたよ☆
 
 友だちよりどうやったら先に行けるか競っている姿もかわいかったです。

 

2015年09月30日 ふじ組(4歳児)

 今月はいろいろな経験ができた月になりました。敬老の日のイベントとして海王のお風呂に浮かべるひのきにおじいちゃん、おばあちゃんの顔を描いたり、北陸銀行のほくまるくんとりくひめちゃんのぬりえをしたり、ほくまるくんとりくひめちゃんと触れ合ったりして、大喜びの子どもたちでした。
 少しずつ秋の気配が感じられる今日この頃です。晴れた日には戸外に出て、秋見つけを楽しんでいる子どもたち。トンボがとんでいることや色が変わった落ち葉を発見したりしていました。これからも散歩に出掛けたり、園庭にでて思いっきり秋を感じてほしいと思います。
 また、あさなぎフォーラムに参加することをとても楽しみにしていて、元気よく踊ったり楽器に取り組んでいる子どもたちです。

2015年09月30日 かんな組(1歳児)

お天気がいい日には、小学校周辺へ行きお散歩を楽しんでいます。
4月の頃に比べてみんな上手に歩けるようになり、今では、誘導ロープにつながり小学校の周りや、グラウンドを一周歩けるようになりました。
散歩中には、歌を歌ったり、落ち葉を踏むと音がなることに喜びを感じている子どもたちです。
明後日は子どもたちが楽しみにしていた小遠足です!
秋を感じながらお散歩を楽しみたいと思います。

2015年09月30日 ゆり組(5歳児)

北陸銀行のキャラクターの
「ほくまるちゃんとりくひめちゃん」
のぬり絵を見に北陸銀行広小路支店までお散歩にいってきました。

天気も良く、道に咲いている花を見たり、空を見上げ雲の形を見たり、友だちと話をしながら楽しくお散歩♪
アイトラムを見つけ、「やっほ〜」と大喜び。
5月に行った海王丸の遠足の事を思い出し
「これに乗ったよね♪」とまた会話が弾んでいましたよ。

北陸銀行に着き、自分の絵を見つけようとみんな真剣!
「あった!ほら先生みてよ☆」と見つけとても喜んでいました。

今回、北陸銀行のイベントに参加させていただき、子どもたちにとっても楽しい思い出となったようですね☆

2015年09月28日 かんな組(2歳児)

 運動会を経験し、体を動かしたり、友達とおしゃべりするのが楽しくなってきたようです。

 晴れた日は戸外で遊んだり、雨の日は室内でいろいろな遊びを楽しみました。

 運動会で使ったケーキやフルーツで友だちと遊んだり、用具で体を動かしたりしました。また、手先を使った遊びとして箸遊びも始めましたよ。

 いろいろな経験の機会を作っていきたいものですね。
ページトップに戻る