
2025年08月28日
ゆり組(5歳児) |
ゆり組は運動会に向けて障害物レースやリレーの練習を楽しんでいます。 障害物レースでは勝ち負けではなく、かっこよくゴールまで進んでいくことを目標にしています。 リレーでは、今はまだバトンを渡す・バトンをもらうことがまだぎこちなく、「はい!」の掛け声がなかったり、自分の順番が分からず次にバトンがつながらなかったりすることもあります。運動会本番まで、繰り返し楽しみながら、友だちと勝負する楽しさを味わってもらえたらいいなと思います。 運動会では鼓隊演奏・かけっこ・障害物レース・リレーで一人ひとりの頑張る姿を見てもらえたらと思いますので、楽しみにしていてくださいね!
|
|
|
2025年08月27日
ふじ組 (4歳児) |
今日は音楽リズム教室の日で初めて鍵盤ハーモニカに触れました。 みんな嬉しくて思いっきり吹いていると 「優しい音鳴らせるかな?」と¨トゥトゥトゥ¨の吹き方を教えていただきました。 「ほんまや〜音小さくなった!」と音の違いにも気付く事ができて楽しくスタートを切れました。 準備の仕方や片付け方も丁寧に教えていただいたので弾きたいと思った時に自由にできる時間を作っていきたいと思います。 ガード演技もその後に見ていただき運動会に向けて意欲満々に盛り上がっています。 この調子で当日【最高到達点】を迎えたいと思います☆
|
|
|
2025年08月27日
さくら組(3歳児) |
暑い毎日が続いている8月も残りわずかとなりました。子ども達はお休みに経験したことをとても嬉しそうに話す姿がありました。みんなお家の方と過ごす時間が楽しくて嬉しくてたまらなかったようで良い夏の思い出ができたようです。みんなの前で一人ずつ発ぴょうする場を設けたのですが、恥ずかしがらずに堂々と自分の思いを伝えることができる子が多くなりました。また、語彙も豊富になってきて、上手に話をする姿に成長を感じました。
いよいよ9月!! さくら組の子ども達にとっては初めての運動会があります。期待をふくらませて、かけっこやパラバルーンに取り組んでいます。今はまだパラバルーンにとばされそうになっている子ども達ですが、その姿がとても可愛いです。色々な技をお家の方へ見て頂こうと張り切っています。どうぞお楽しみにしていて下さいね。
|
|
|
2025年08月26日
かんな組(2歳児) |
暑い日が続いていますが、暑さにも負けずに元気いっぱいな子どもたちです。
最近では簡単なルールのあるゲームあそびを友だちや保育士と一緒に楽しんでいます。
フルーツバスケット形式のお引越しゲームでアンパンマンのキャラクターのペンダントをつけて楽しみました。保育士がキャラクターの名前や「かんな組さん」と呼ぶと子どもたちはすぐに立って空いている椅子を見つけて移動したり、困っている友だちがいると「ここ空いてるよ」と教えてあげる姿が見られました。
フラフープでのお引越しゲームでは、さいころを転がしてアンパンマン・バイキンマン・ドキンちゃんの家にお引越しをして楽しんでいました。保育士が転がしたさいころを見て子どもたちは「アンパンマン」と言いながらお引越ししていましたよ。集中して話を聞けるようになったり、次に何が出るのかワクワクしながら参加したり、また、友だちと一緒にあそぶ楽しさがわかるようになってきたようです。
今後もいろいろなゲームあそびを友だちや保育士と一緒に楽しんでいきたいなと思っています。
|
|
|
2025年08月18日
かんな組(0.1歳児) |
暑さが続く8月も元気いっぱいに過ごしています。新しく入ったお友達も少しずつ慣れてきておられ、おもちゃを手にしてみたり、お絵描きをしたりして楽しんでいます。 今月は年長さんに招待してもらい、夏祭りにも行ってきました。本物そっくりの焼きそば屋さん・かき氷屋さん・的あてなどに目を輝かせ、食べるマネをしたりゲームをしたりして楽しみました☆
残暑にも負けずに元気に楽しみたいです♪
|
|
|
|
 |