保育士日記

2013年02月01日 さくらぐみ(3歳児)作品展

 元気いっぱいのももたろうと可愛いおにさんを見に来て下さいね♪

2013年02月01日 「泣いた赤おに」の作品です。 

 年長児は、「泣いた赤おに」のお話をテーマに作品を作りました。
 皆で協力したり、自分の思う作品を作ったりして、楽しかったです。

2013年02月01日 ゆりぐみ(5歳児)

今日から2月になり、少し早い豆まきをしました。
いい天気でポカポカ。春はもうすぐなのでしょうか。
他のクラスにも豆をまいて鬼を退治したり、自分のなかの弱虫鬼や泣き虫鬼、いじわる鬼も大きい声で退治しました。
これでピカピカの1年生になれますね!

今日の給食は、恵方巻きです。
おいしく食べて健康に過ごせたらいいですね。

2013年01月31日 さくら組(3歳児)

 1月から新しいお友だちが二人増え、さくら組は23人になりました♪
 今月は、絵の具やクレヨン、はさみ、のり等のたくさんの道具を使って制作遊びを楽しみましたよ。
 明日からはいよいよ作品展が始まります。可愛い「ももたろう」の世界をどうぞ見に来て下さいね!!

 また、当番活動では、テーブル拭きを始めました。布巾を絞ることは、なかなか難しそうですが、「お風呂で練習してきたよ〜!」と家庭で練習してくるお子さんもおられ、当番が回ってくるのを楽しみにしています。子ども達の意欲を大事にしていきたいと思っています。

2013年01月30日 かんな組(1歳児)

 1月も後半になってたくさん雪が降り、富山の冬らしい景色になりました。寒い日が続いていますが、かんな組のおともだちは元気いっぱいです。

 お部屋の中にはブロックのコーナーや絵本のコーナーがあり、それぞれが好きな遊びを楽しんでいます。最近では絵本のコーナーが人気で、好きな絵本を手にとりじっくりと見る姿もみられるようになりましたよ。

 また、おやつや給食のときは、「いただきます」「ごちそうさま」などのあいさつも少しずつできるようになってきました。配ってもらうまできちんと待って、落ち着いて楽しく食事しています。

 来月はたくさん雪あそびしようね!
ページトップに戻る