保育士日記

2013年07月29日 かんなぐみ(2歳児)

 
 今日は、交通安全指導日でした。大きいクラスの友だちと一緒に、交通安全のお話を聞きました。
今までは、難しくて聞けなかったお話も、今日は最後まで聞けましたよ。お家でも、お子さんのシートベルト着用をお願いしますね。

 初めて、イス取りゲームをしました。みんなでイスに座る事から始めたので、座っても、座られなくてもみんなニコニコでした。これからも、色々な遊びを通して友だちと遊ぶ楽しさを味わわせて行きたいと思います。

2013年07月26日 ゆりぐみ(5歳児)

 毎日暑い日が続いています。それでも元気いっぱいの年長組のみんな。毎朝、みんなで「♪あたーらしいあさがきたー」と歌い、ラジオ体操をがんばっています!からだをたくさん動かすと、たくさん汗をかきますが、みんな「楽しい!」「元気でた〜」と言いながら笑顔いっぱい☆ラジオ体操のカードにハンコを押してもらうのも、なんだか小学生になったみたいで嬉しいようです。無理せず、でも楽しく続けていけたらいいなと思っています。

2013年07月22日 かんな(1歳児)ぐみ

 水遊びが始まりました!

 天候の良い日には、ベランダで涼しく水遊びをして元気に過ごしています。初めは水を少し怖がったお友だちもいましたが、しゃぼん玉や水のトンネルを眺めたり、コップやジョーロで水を汲んだり流したり、思いおもいに楽しんでいますよ♪

 暑さに負けないで、元気に遊びましょうね!

2013年07月22日 さくら組(3歳児)

 今日は給食室のお手伝いで、卵割りをしました。給食の方からお話を聞いてドキドキの挑戦!!

 力を入れすぎるとぐじゃってこわれる、力を入れないとヒビが入らない…卵って不思議。本物に触れる機会って大切だなぁと改めて思いました。

 もちろん今日の給食でおいしく食べましたよ!!

2013年07月19日 かんな組(0歳児)

今日はかんな組(0歳児)で初めての水遊びをしました♪

タライの中にお水を入れて、水遊び用のおもちゃで遊んだり、手で水を触ったりして楽しんでいましたよ!

まだ少し、水が怖いお友だちもいましたが、最後の方は自分からジョウロに水を入れたりしながら嬉しそうに遊んでいたのでよかったな〜と思いました。

また、暑い日には、みんなでちゃぷちゃぷ水遊びしよう〜ね☆★
ページトップに戻る