保育士日記

2020年12月01日 かんな組(0歳児)

 新しいお友だちが1人増えて賑やかになりました。
 みんなの大好きなおやつの時間、給食の時間はモリモリと食べて笑顔がいっぱいです。
 おやつや食事の時間からもそれぞれの成長が感じられます。
 手づかみをたくさん経験したお子さんはスプーンやフォークで食べるようになり、お皿やお碗に手を添えて食べるようになってきました。
 コップやお碗で牛乳やお汁も一人で持って飲めるようにもなりました。
 一日一日とステキな成長が見られ、これからが楽しみです。
 これからも食べることが楽しいと感じられるようにと思っています。

2020年11月30日 かんな組(2歳児)

 今年も残すところあと一ヶ月となりました。
寒い日が続く中、子ども達は毎日元気いっぱいです!

 今月からかんな2歳児組では、うがいが始まりました。
保育園にきたら毎朝うがいをしています。

コップを使うことが嬉しいようで、自分の番が来ると楽しそうに準備をする子ども達の姿がみられます。
まだ、ガラガラうがいができない子も、上を向いてうがいをしようとする姿がとても可愛らしいですよ。

積極的に取り組む子ども達に成長を感じています。


 また、うがいだけでなく、はしを使って食べる事や、スモックの着脱など、いろいろな事に挑戦している子ども達です。

一人ひとりのペースに合わせて今後も丁寧に関わっていきたいと思います。 

 

2020年11月30日 かんな組(1歳児)

 今月は天気の良い日が続き、たくさん散歩に行きました。落ち葉を拾って「ママに〜☆」と持って帰る子。落ち葉を踏んで「サクサク言うね!」と教えてくれる子。バスを見つけると「バス!ばいばーい!」と嬉しそうに手を振っている子。と、とっても楽しんでいますよ。

 お部屋では、スカートをはいたり、運転士さんの帽子をかぶって踊ったりして楽しんでいます!!
「ポーズ!!」というとみんな決めポーズしてくれますよ♪
 これからもたくさん楽しんでいきたいと思います。

 

2020年11月28日 さくらぐみ(3歳児)

 
 ※もう1枚の写真は新着情報に掲載しています。

 はっぴょうかい無事終わりました!!

ずっと一緒に楽しんできた楽器あそびと踊りですが、みんなが上手になりたいと思って頑張ってきた姿にとても成長を感じました☆

 何より毎日楽しんでくれていたことが最高に嬉しいです!

 保護者の皆様には衣装の準備などご協力いただきありがとうございました。

 たくさん褒めてあげてくださいね☆

2020年11月27日 ふじ組(4歳児)

 明日は待ちに待った生活はっぴょう会です。毎日毎日練習を重ね、みんなの“お家の方に早く見せたい!!”“やってやるぞ!!”というワクワク感がむくむくと膨れ上がっていますよ。
 今回は、楽器遊びと運動遊びを披露しますが、初めて他のお部屋のお友だちに見てもらったときは、緊張でガチガチに固まっていた子どもたち。それが、回を重ねるにつれ、少しずつ自信もついて、今ではお客さんがいないと拍子抜けするまでになりました。
 運動会の頃と比べても、どの子を見ても自信がついたなぁと感じ、新しいことにも積極的に挑もうとする姿には頼もしさを感じます。
 明日は、一人ひとりが自分の力を出し切って、みんなで楽しめたらなぁと思います!
 お家の方も、楽しみにしていてくださいね。また、温かい拍手もよろしくお願いします。
ページトップに戻る