保育士日記

2011年11月01日 かんな組(0歳児)

日に日に這うスピードが早くなったり、歩行が安定してきたり、走ることができるようになったりと、一人一人の成長が見られ、嬉しく感じる今日この頃です。

最近室内では、新聞紙を詰めたゴミ袋を転がしたり、ダンボールで作ったトンネルをくぐったり、たたいて音を鳴らしたりして元気よく楽しんでいます。大喜びの子ども達の姿が見られましたよ★

 今日は小遠足で、菊まつりの菊を見に行ってきました。たくさんきれいな菊を見る事ができました。
保育園から帰ってからお弁当を食べました。とてもおいしそうでしたよ☆
 お母さん、ありがとう♪

2011年10月31日 ふじぐみ(4歳児)

 今日はハロウィン。朝から「かぼちゃのハロウィンだ!!」と喜びながら、かぼちゃの置物をつくり、おやつの時間を楽しみにしていた子ども達。かぼちゃにちなんだ給食やおやつにも興味をもつ姿があり、かぼちゃが苦手な子も少しずつ食べてみようとする姿がみられましたよ。
 おやつの時間には、自分で作ったかぼちゃの置物をテーブルに飾り、「トリック オア トリート☆」の呪文を唱えておやつをもらいました。
 楽しいハロウィンパーティーになりましたね!
 

2011年10月27日 かんな組(2歳児)

 10月から、かんな組(2歳児)のみんなはスモックを着ています。初めの頃は「できない〜」と少し困った様子の子もいましたが、今では上手に着ることができるようになりました。ボタンを留める時の顔は真剣そのものです。スモックを着ると少しおにいちゃん、おねえちゃんになったように見えますね・・・・・  また、お天気が良い日には、砂あそびや戸外遊びを楽しんでいます。これから、寒くなりますが寒さに負けず元気に遊ぼうね!

2011年10月19日 さくらぐみ(3歳児)

  
 フルーツバスケットが大好きな子ども達!
今日は11月に行われる生活はっぴょうかいで披露する劇の配役別で楽しんでみました。

 自分の役の塗り絵に色を塗りペンダントにしてグループ分けをした事でより役に対する思いが強くなったようです。
 椅子の取り合いになった時はジャンケンで決める事もできるようになりました。

 みんなで何の劇をするかは…お楽しみ★☆

2011年10月13日 ゆりぐみ(5歳児)

角笛シルエット劇場を見に行ってきました。

大きな舞台の上で繰り広げられるお話に楽しそうに見入っている様子がありましたよ。影絵のやり方を教えてもらったり、歌を唄ったりと盛りだくさんの一日でした。
ページトップに戻る