保育士日記

2012年12月25日 かんなぐみ(2歳児)

 12月に入ってから部屋移動をし、少しずつ生活の流れがスムーズになってきました。
 朝、登園してからのうがいも上手になってきたり、スモックを脱いでたたんだりと、毎日の積み重ねで随分と自分でできる事が増えてきて成長が感じられる今日この頃です。
 遊びではいくつかのコーナーを作り、自分のしたい遊びをじっくりと楽しんでいます。友だちと一緒に関わったりする場面も見られ、微笑ましく見守っていきたいと思います。
 

 今年も残りわずかとなりました。来年も元気いっぱい、笑顔いっぱいの年になりますように・・・。

2012年12月20日 かんな組(1歳児)

 かんな1歳児の子ども達は、お友だちと関わって一緒に遊ぶ姿が多く見られるようになりました。
 また、かんな0歳児のお友だちと歌ったり踊ったりすることを楽しんでいます。0歳児のお友だちを小さいと思っているようで、泣いている子を見ると頭を撫でてあげたり、抱っこしてあげる姿が見られるようになりました。お兄ちゃんお姉ちゃんになったなあと日々成長を感じています!

 11月より自分で手洗いをしたり、食後のエプロンを自分で入れて始末をしています。初めは少し難しくて戸惑っている姿も見られましたが、最近は上手にできるようになってきました。また、いろいろな事に挑戦していきたいです。
 お家でもやってみようとする姿がみられましたら、暖かく見守ってあげてくださいね★

2012年12月20日 かんな(0歳児)

 保育士と一緒にクリスマスリースを作ったり、『赤鼻のトナカイ』の歌に合わせてダンスをしたりして、クリスマスムードを楽しんでいる、かんな0歳児の子ども達。

お部屋に飾ってあるサンタクロースのぬいぐるみ(歌に合わせて踊ります!)も大好きで、よく一緒に踊っています。初めはサンタクロースを怖がっていた子も、お友達が楽しそうに踊っている様子を見て、顔を近づけたりして嬉しそうに見ています。

 明日のクリスマス会では、サンタクロースとの初対面が楽しみですね!!

2012年12月05日 ゆりぐみ(5歳児)

みんなでクッキング♪
包丁を使って、だいこん、とうふ、ねぎを切りました。
お味噌を入れて…完成!!
子ども達の感想は
「最高!」
よかったね。

2012年12月03日 ふじぐみ(4歳児)

 寒い日が続きますが、お天気の日は戸外で遊んでいます。落ち葉を拾ったり、かけっこしたり…。体を動かすとポカポカしてくるのが面白いようです。

 また今日は、来年に向けてチューリップの球根植えをしました。この花が咲く頃には年長組になっているんだなと思うと楽しみに思います。
ページトップに戻る