保育士日記

2012年04月20日 かんなぐみ(0歳児)

少しずつ新しい環境にも慣れてきて笑顔もたくさん見られるようになったかんな0歳児ぐみの子ども達☆

 あそびの中でお友だちとのやりとりも見られ、楽しい時間を過ごしています。

 今日は乳母車に乗り、小学校の周りをお散歩してきました!桜や花壇の花、通っていく車に見とれながらゆったりとした時間を過ごし、春の陽気を感じてきました★

2012年04月17日 さくらぐみ(3歳児)

 新しいクラスが始まり、もうすぐ2週間。さくら組での生活も少しずつ慣れはじめてきたようで、可愛い笑顔をたくさんみせてくれるようになりました。
 さくら組になり、たくさんの自分のお道具をつかっての遊びもはじめました。粘土やお絵描き、月刊絵本を使ったりと、先週からたくさんの遊びに挑戦していますよ☆新しいお道具に、とても嬉しそうな子どもたちでした。大事に使っていきましょうね♪

 春の暖かな気候の中でのお散歩も気持ち良く、子ども達は『いいものみーつけた!』と、花や桜を見つけては、大はしゃぎの様子でした。
 天気の良い日には、たくさんお外にも遊びにいきましょうね♪
 

2012年04月12日 ゆりぐみ(5歳児)

ゆりぐみになってから、初めて古城公園まで散歩に出かけました。
ポカポカと暖かく、春の風も感じながら楽しんで歩くことができました。
古城公園の桜の木は、もう、いくつかかわいい花を咲かせていました。
つぼみの桜の木もあり、子ども達は「もうすぐ咲くかなぁ〜」と楽しみにしながら眺めていました。
広場では、思いきり走ってフリスビー遊びをしました。
これからまだまだ春を探しに出かけたいと思います!

2012年03月27日 かんな組(2歳児)

 今日初めて、誘導ロープなしで遠くまでお散歩に行きました。お友だちと手をつないで、じょうずに歩けましたよ。帰りに園庭でつくしを見つけ、大喜びの子どもたちでした。

 また、さくら組のお部屋でも楽しく遊びました。エプロンや三角巾をつけて、お母さんになりきってままごと遊びをしました。

 かんな組での生活もあとわずかとなりました。1年間ありがとうございました。

 

2012年03月26日 かんなぐみ(1歳児)

いよいよ3月となり、このかんなぐみ(1歳児)のみんなで過ごす日も残りわずかとなりました。

かんなぐみ(1歳児)では、自分でできることは自分でしようとする姿が多く見られるようになりました。

初めは、保育士に手伝ってもらいながら、自分のかばんにエプロンやハンカチを入れたりしていましたが、今では、「せんせ〜い!自分でできたよ〜!」と嬉しそうに声をかけてくれるようになり、自分の力でやり通すことが出来るようになりました。

給食やおやつの前の手洗いも、友だちとの順番を守って、自分で行っています。

春からみると、たくさんのことができるようになったり、たくさんお話できるようになったりと、成長を嬉しく思うのと同時に、このかんな(1歳児)ぐみが終わってしまうのだなという寂しさもあります。

この1年間、わきあいあいと、いつも元気いっぱいのみんなと過ごすことができて本当に楽しかったよ!
先生達は、みんなのことが大好きでした♪

おおきいかんな(2歳児)ぐみになっても、
いっぱい遊んで、いっぱい大きくなってくださいね。
ありがとう〜〜!!


ページトップに戻る