保育士日記

2018年02月26日 かんな組(2歳児)

 今日は、さくら組におじゃまさせていただきました。
いつもと違う部屋に緊張している子どもたちでしたが、お兄さんやお姉さんになる期待を持ってさくら組で遊びました。
 さくら組には、たくさんのおもちゃがあり、使ったことのないおもちゃに大興奮の子どもたちでした。
 ままごと遊びでは、たくさんの食べ物を皿の上に乗せて「どうぞ」と友だちや保育士に配る姿がみられました。
ブロック遊びでは、友だちと協力して大きな家を作り、出来た喜びや達成感を味わう姿が見られましたよ。

ちょっぴり、お兄さんやお姉さんになった気分になれた子どもたちでした。
これからも、進級することに期待を持ち楽しく過ごして行きたいです。

2018年02月23日 さくら組(3歳児)

 今年は大雪になり、大人にとっては大変な年になりましたが、子ども達は大喜びでした。降り積もった雪を見ては「今日も雪あそびしたいね」と楽しみにしていました。
 サラサラの雪、カチカチになった雪、水が混ざってシャリシャリする雪など、いろいろな雪の感触を味わっていました。
 雪の上を四つん這いをして友だちと競争したり、小学校のつき山から転がったり、全身を使ってあそんでいました。また、そりにも挑戦しました。初めての子も多く、大興奮していました。
何度も雪あそびの準備などありがとうございました。

 今度の雪あそびは、ふじぐみになってからですね。また一つ大きくなって、ダイナミックな雪あそびが展開されることと思います。楽しみですね。

2018年02月22日 かんな組(0歳児)

 みんな、体を動かすことが大好き!!

マットの上で、ゴロゴロ転がったり、橋の上を登ったり、下りたりと、とても活発です。

みんな、大きくなって、自分の体を自由に動かせるようになり、成長を感じます。

2018年02月20日 かんな組(1歳児)

 今月もたくさん雪が降りましたね。先月に続き、雪遊びを楽しみました。雪にも慣れて、遊びもダイナミックになっていました。来年も楽しみですね。ご協力ありがとうございました。

 だんだんあたたかくなってきたので、今日は久しぶりに散歩に出掛けました。雪の上を足を上げて上手に歩いていた子どもたちに成長を感じました。また、散歩の途中で、木の芽を見つけました。子どもたちと春の訪れを楽しみに待ちたいですね。

2018年02月02日 ゆり組(5歳児)

 明日は節分なので、今日は保育園で豆まきを行いました!年長は年女の先生と一緒に福の神になり、他のお部屋のお友だちの鬼を退治しに豆をまきにまわり、「鬼はー外!福はー内!」と力いっぱい声を出していました。
 お部屋に戻ってからは鬼に変身!自分の中の鬼を退治し合いました☆

どんな鬼を退治したのか子どもたちに聞いてみて下さい!
ページトップに戻る