保育士日記

2023年12月28日 ふじ組(4歳児)

今月はもちつき、チューリップの球根植え、クリスマス会など、様々な行事がありました。

毎日毎日、「今日はなにあるかな??」と日々の活動を楽しみにして生活していた子ども達です!

今年の保育園は今日が最後、、、
みんなでお部屋の掃除をしましたよ。
椅子、玩具の棚、床拭きなど隅から隅まで綺麗にしました!
次に保育園に来るときは辰年!!!
みんながピカピカに掃除をしてくれたので気持ちよく新しい年を迎えられます☆

保護者の皆様、いろいろとご協力をしいただき今年は大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。


2023年12月25日 かんな組(0歳児)

 22日にクリスマス会がありました。
 サンタさんの登場で0歳児のお子さんはほとんどがびっくりして大泣きでした。
 しばらくすると少し涙も止まり、歌に合わせて手拍子する姿も見られ、サンタさんが帰る時には手を振って見送るお子さんもいました。

 お部屋に戻ってそれぞれプレゼントを手に持つと何が入っているのか気になって覗く姿が可愛らしかったです。
 
 クリスマスツリーのタペストリーに飾りつけをみんなで楽しみました。ステキな飾りつけになりました。
 
 クリスマス会に残念ながら休んでいたお子さん25日にお部屋でクリスマスツリーの飾りつけを楽しみました。

 サンタさんには泣いてしまいましたが、クリスマスを楽しめたので良かったです。
 

2023年12月23日 さくら組(3歳児)

 厳しい寒さが続き、子ども達と「寒いね!」「雪降ってきたね!」と話をする事が多くなってきました。冬本番となり、今まで以上に体調管理に気を付けていきたいと思います。

 先日、チューリップの球根を植えました。「このチューリップはみんながふじ組になったら咲くよ!」と伝えると、「楽しみ!!何色かな!?」「早くふじ組になりたい!」と今からとても楽しみにしている様子。
植えるときも「チューリップが咲きますように・・・」と手を合わせ一生懸命お願いする姿をみて、私たちも、さくら組のみんなが4月ふじ組に進級することが楽しみです。

 今月は子ども達が楽しみにしていたもちつき会やクリスマス会もあり、もりたくさんでした!!サンタさんの登場に「わー!!!」と歓声をあげ喜んでいました!

 そして部屋では新年に向けての制作を楽しんでいますよ。また飾るので楽しみにしていて下さいね!!

 年末年始のお休みは、家族みんなで一緒に過ごす時間が増える事と思います。新年、登園された時に子ども達の楽しい話が聞けることを楽しみにしています。

 本年も、保護者の皆様のご理解とご協力のもと子ども達のたくさんの笑顔が見ることができました。
来年もいろいろな経験を通して大きく成長されることと思います。子ども達の笑顔がたくさん見れる事を楽しみにしています。来年もよろしくお願いします。

2023年12月22日 ゆり組(5歳児)

今日は待ちに待ったクリスマス会!大雪に見舞われましたが、子どもたちはなんのその!今か今かとサンタさんの登場を待ちわびていました。
 サンタさんに会えてみんなとっても嬉しそうでしたよ。『サンタさんの正体は?』『サンタさんはどうしてタンブリンを鳴らして消えることができるの?』『サンタさんはどうしてみんなの欲しいプレゼントが分かるの?』と、なんとも年長児らしい質問もすることができましたよ。
 プレゼントを貰ったお礼に、ゆり組みんなでジングルベルの楽器演奏をしました。
 はっぴょう会を終えても楽器演奏への関心が高く、子どもたち自ら「楽器したい!サンタさんに見せたい!」と張り切って取り組んでいました。
 楽しい思い出がまたひとつ増えましたね☆

    ★ゆり組さん、メリークリスマス★

2023年12月22日 かんな組(2歳児)

 今月からうがいを始めました。最初は、分からなかったお友達も保育士の真似をして繰り返しやっていくうちに出来るようになってきました!「できたよー!」と嬉しそうに教えてくれます。またお家の方でもやってみて下さいね!

 そして、今日はいよいよクリスマス会!みんな「サンタさん来る!」と楽しみにしていました。「あわてんぼうのサンタクロース」も毎日元気いっぱいに歌っているかんな2歳児組のお友達。今日はサンタさんに歌を聞いてもらってとても嬉しそうでした。
 クリスマスの飾りも絵の具で塗ったり、ハサミで切ったり、のりではったりしながら作りました。色々と出来ることが増えてきて子ども達も自分で作った飾りを見て喜んでいましたよ!

 サンタさんからのプレゼントも嬉しかったね!サンタさんありがとう!

 メリークリスマス☆彡
ページトップに戻る