保育士日記

2009年03月16日 ひまわりぐみ(年長組)

 今日は保育園のみんなが卒園をお祝いしてくれるお別れ会に招待してもらいました。
 たくさんのお友だちや先生の前で堂々と自己紹介したり、お友だちからの歌や劇などのプレゼントを温かいまなざしで見守り素直に喜んだりする姿を見て、改めて“立派なお兄さん・お姉さんになったなぁ…”と頼もしく嬉しく感じ、【♪1ねんせいになります】【♪さよならぼくたちのほいくえん】を歌う姿を見ては、“いよいよ卒園かぁ…”とちょっぴり淋しく感じました。でもでも、歌の歌詞にあるように、先生たちはみんなのことをいつでも大きな拍手で応援しているからね!!

2009年03月16日 ふじぐみ(4歳児)

今日は、年長組のお友だちのお別れパ−ティ−をしました。少し年長さんみたいに、司会にも挑戦しましたり、白雪姫の劇あそびや、からだのふしぎのお話をしました。年長さんになったようでとても楽しんでいる姿が見られました。午後からは、年長のお友達と、給食を食べ、一緒に遊びました。
 もう少しで年長さんになり、期待いっぱいのお友達!後ちょっとのふじ組さんですが、いっぱい遊んぼうね!

2009年03月11日 ゆり組(5歳児)

 今まで作った作品を整理したり、卒園式に向けて感
謝の気持ちを込めておわかれの言葉を練習したりし、今まで通ってきた保育園とおわかれしなければいけないことを、感じとっているようです。
 反面、机やランドセル、1年生になったらやってみたいことなど、就学に向けての話題も増え、期待いっぱい!!
年長児になり、さらにいろいろなことを経験するなかで、がまんしたり、みんなと一緒にがんばったり・・
・。
成長した子どもたちのえがおはきらきら輝いています。
 卒園までもう少しになりましたが、子ども達と一緒に思い出を振り返りながら、過ごしていきたいと思います。みんなと一緒に作った思い出は、大切な宝物だよ!

2009年03月06日 さくらぐみ(3歳児)

少しずつ暖かくなり春を感じる今日この頃、12月にみんなで植えたチューリップの球根が芽を出しました!!「わぁ〜大きくなってる!」「葉っぱ少し赤いね。」等と口ぐちに言いながら発見と驚きに目を輝かせていました。

かわいい花が咲く頃にはみんなはふじぐみさんだね!
さくらぐみも残りわずかとなりましたが、楽しく元気に過ごしていってほしいと思います。

2009年03月02日 ふじ組(4歳児)

 少しずつ年長組に向けて、バチ打ち・鍵盤ハーモニカに挑戦しています。大きくなることに喜びと憧れを感じているようで、慣れないながらもやってみようとする前向きな様子が見られます。これからがまた楽しみです。                     そして、もうすぐひなまつり!!健康にすくすくと育っていく子どもたちに、いろんな事を経験し大きくなったな…と改めて思いますね。のこり少ない年中組を楽しんでいきたいです。

ページトップに戻る