保育士日記

2007年09月10日 ゆりぐみ(5歳児)

ビーちゃんが来てくれる日がやってきました。ビーちゃんが来てくれるのを心待ちにしていたゆりぐみの子どもたち。くりくりおめめのかわいいビーちゃんと一緒に、大好きなビーちゃん体操を元気よく踊ったり、風船を使って遊んだりと楽しいひとときを過ごすことができました。
また、自分たちの描いたビーちゃんの絵を見せてビーちゃんに喜んでもらいました。
たくさんビーちゃんと触れ合え、たくさん「スキスキ!!」言ってもらい、笑顔いっぱい、大満足な子どもたちでした。

放送されるのがとても楽しみですね☆放送日時はまた後日お知らせします。



2007年09月07日 さくらぐみ(3歳児)

もうすぐ運動会。
運動会に向けて、さくらぐみではバルーンやかけっこに取り組んでいます。赤や黄色、色とりどりのバルーンを持ち、風船のように大きくふくらむと、うれしくて思わず「キャー」と歓声!
かけっこでは、友だちと一緒に走ったり応援したりして楽しんでいます。「運動会がんばろうね」という子ども達の気持ちを受け止め、運動会の経験が自信につながるよう見守っていきたいです。
おうえんしてね!!

2007年09月06日 ふじぐみ(4歳児)

 お弁当をハンカチで包む練習をしています。まだ上手に結べないのですが、子ども達は自分でやろうと意欲的に取り組んでいます。
 綺麗に結べたときは、嬉しそうに見せに来てくれますよ!
 他の友だちの様子も刺激になっているようです。

2007年09月05日 ゆりぐみ(5歳児)

古城公園にて開催された「こどもの集い」に参加してきました。残念ながら雨のためウォ−クラリーが中止となってしまいましたが、市民体育館でゲームをしたり他の園のお友だちとふれあい遊びをするなど、色々なことを楽しんできましたよ。お家の方へのお土産話がたくさんできたようでした。

2007年08月29日 ゆりぐみ(5歳児)

夏も終わりに近づき、日焼けた肌が、楽しかった夏を閉じ込めたようですね。でも楽しいときにこそ危険なことも…。身の安全についても考えたいものです。  29日に子ども安全教室があり、みんなで防犯について考えました。知らない人に声をかけられたらどうすればいいのか実際に体験し、子どもたちなりに話し合う前向きな姿が見られました。さすが年長組だと成長を感じるとともに、いい機会になりました。
ページトップに戻る