保育士日記

2015年03月12日 ゆりぐみ(5歳児)

 保育園の皆さんにお別れ会を開いていただきました。

 招待状をいただいた時からずっと楽しみにしていた子ども達。たくさんの出し物やプレゼントに大喜びでした!!また別れを感じ、泣き出してしまう子も見られ、心の美しさと成長を改めて感じました。この感受性は大切に持っていてほしいなと思います。

 ゆり組からはお礼に、手紙と折り紙を用意しました。みんなに喜んでもらえて良かったね…。

 残り少ない保育園生活を楽しんでほしいなと思います。

 

2015年03月04日 かんな組(2歳児)

先日、お散歩に行ってきました。

今までは誘導ロープに繋がってのお散歩でしたが、今回はさくら組さんみたいに手を繋いでのお散歩です♪
気分はすっかり「さくら組」
嬉しそうに手を繋いで歩けましたよ。
また天気のいい日にはお散歩を楽しみたいと思います!


今月でかんな組も終わり。
子どもたちの成長は嬉しいけど、なんだか少し寂しい気もしますね。。
今月も残りわずかになりなりましたが、笑顔いっぱい楽しく遊びたいと思います。

2015年02月24日 かんな組(1歳児)

 今年は雪の降る日が少なかったので、思うように雪あそびができませんでした。
先日、雪がたくさん降った時に子どもたちは、空から降ってくる雪を不思議そうに見たり、雪を触り「冷たいネ!」と言いながらも楽しく遊んでいました。寒くても
なかなか部屋に入せず、とても楽しんでいましたよ。
 
 また晴れた日にはみんなでお外に散歩しに行こうね!

2015年02月19日 かんなぐみ(0歳児)

 お散歩ロープを持って、歩く練習をしたよ!!
 時々手を離してしまう事もありますが、おさんぽの歌 を歌ったり、「いち、に、いち、に」と声をかけなが ら、みんなでしっかりロープを握りお散歩をしていま す。
 みんな、お兄ちゃんやお姉ちゃんになった気分です!

 これからも沢山練習して、お外にお散歩に行こうと思 います。

2015年02月12日 ふじぐみ(4歳児)

 今日の音楽リズムの時間では、来年度に向けて、バチ打ちの仕方を教えていただきました。子どもたちは先生の話を真剣に聞き、バチの持ち方や、たたき方など基本的なことから始め、いろんなリズムに合わせて交互にたたくことを経験しました。一人ひとりが、頑張るぞ!という気持ちが伝わってきてとても嬉しく思っています。
 一生懸命取り組む姿を見守りながら、これからも応援していきたいと思います。頑張ってね♪
ページトップに戻る