保育士日記

2024年11月22日 かんな組(2歳児)

 かんな2歳児組では、現在劇あそびを楽しんでいます。

 初めてのはっぴょうかいでは、子ども達の大好きな話『ねこのお医者さん』をすることになりました。自分の役が決まった際には目をキラキラさせていた子ども達。台詞が最初は言えなかった子も、繰り返しの中で台詞を覚えてきたようで自信を持って声を出しています。

 当日は大勢のお客さんの前で緊張して、いつもの姿が見れるか分かりませんが、楽しんでいる姿を見ていただきたいです。

 楽しみにしていてくださいね!

2024年11月21日 さくら組(3歳児)

11月になり寒い日が続いていますが、子ども達は元気に過ごしています。

 晴れた日には戸外に出て友だちや保育士と一緒に秋見つけをして楽しんでいます。どんぐりや落ち葉などたくさん探したり、拾ったりして友だち同士で見せ合っていました。いろいろな色の落ち葉を拾って「きれいな色!」「こっちは赤色!」などと、はしゃいでいる姿がとても可愛かったです!秋見つけを通していろいろな不思議に気付いたり、発見をしたりして目を輝かせてました。今後も天気の良い日は戸外に出て自然にふれながら遊んでいきたいと思っています。
 
 また、最近はヨガ遊びを楽しんでいます。保育士の真似をしていろいろなヨガのポーズに挑戦しています。これから寒くなるので、室内でもたくさん体を動かした活動を取り入れていきたいと思っています。

 みんなが待ちに待っているせいかつはっぴょうかいが近づいてきました。楽器遊びや劇遊びに一生懸命取り組んでいる子ども達です。当日はたくさんの拍手と応援をお願いします。

2024年11月07日 かんな組(0.1歳児)

 様々な色の葉が舞い落ち、秋も深まる頃となりました。子どもたちは、それを嬉しそうに集めたり足で踏んだりして、それぞれの遊びを楽しんでいます。足で踏むと「カシャカシャ♪」と音が鳴り、驚きと嬉しさとでニコニコ!!繰り返し葉っぱを踏む事を楽しんでいますよ。

 お部屋では、トトロの制作をしました。トトロの目を描いたり、スタンプをぺったんと模様をつけたりして可愛いお面ができました。自分のお面をかぶりみんな喜んでかぶっていました。トトロの音楽を流すとみんな手を振ってルンルンで歩く姿が可愛いです!そして子どもたちは絵本を見る事が大好き!話を聞くのもとっても上手です!

食欲の秋!読書の秋!紅葉の秋!
いろんな秋を見つけ、子どもたちと一緒に楽しんでいきたいと思います。

2024年10月31日 ゆり組(5歳児)

 今日はハロウィン!
手作りのマントとかぼちゃのカバンを作り、身につけてみんなで楽しみました。

 あめを飛ばして箱に入れる遊びや紙コップをどちらが先に集めれるのか、あめじゃんけんなど様々なゲームをしましたよ。
どのゲームも盛り上がって元気一杯楽しんだ子ども達です!
一番おもしろかったゲームを聞くと「あめじゃんけんが楽しかった!」と話すゆり組のみんなでした!
お土産で持って帰ったのでお家でもしてみてくださいね!

来月も元気一杯にいろんなことを楽しみたいと思います!

2024年10月31日 ふじ組(4歳児)

今日はハロウィンでした!

 当日までお化けの絵を絵の具でダイナミックに描いて製作遊びを楽しみました。ひとり一人色々な顔のお化けがお部屋に飾られてとても賑やかになりました!

 当日はみんなでハロウィンの仮装をしてグループでキャンディ入れゲームをしました。一つずつ慎重に狙って投げるお友だちや、一度にたくさん投げて入れようとするお友だちもいてたくさん入るようにそれぞれ考えて入れていましたよ。

 紙コップのお化け集めゲームも楽しみました。紙コップに描いてあるお化けをたくさん重ねて集めました。みんなたくさん集めようと集中していました。

 これからも寒さに負けず、元気いっぱいに過ごしていけたらと思います!ハッピーハロウィン☆ 
ページトップに戻る