保育士日記

2013年10月19日  永先生のもじ・かずあそびが始まりました。

 10月より、子ども達が楽しみにしていた、もじ・かずあそびが始まりました。もじ・ことば・すうじなどをいろいろなあそびやゲームを通して楽しみながら学んでいます。みんな、はりきって自分の思いや考えをはっぴょうしています。もじ・かずへの興味や関心がふくらんでいます。
 そこで、すうじを使ってあそぶ手作り遊具を一人ひとりが作りました。けんだまのようにして、どんぐりをキャッチするあそびでコーナーごとの点数を自分で考えてすうじをかきました。周りの模様も工夫してかわいい遊具ができました。
出来上がったら早速ゲーム開始!「あ〜入らんだ。ヤッタ〜100点入った。2000点だ!」などと歓声をあげていました。ゲームを楽しみながら、すうじへの興味がますます高まっています。また、どんぐりに触れてあそび、秋の自然を感じている子ども達です。

2013年10月17日 かんな(1歳児ぐみ)

 今日は秋晴れのとてもいいお天気だったので、みんなで園庭にでて遊びました♪

はじめは、誘導ロープに繋がり園庭の周りをお散歩しその後はみんな思い思いに遊びました。


鉄棒にぶら下がりぶ〜らんぶ〜らんして遊ぶ子や、お花や落ち葉を拾って遊んだり、みんなでかけっこをしたり、みんな目をキラキラさせながら秋空の下元気に遊びました。

2013年10月04日 さくらぐみ(3歳児)

 今日は、楽しみにしていた遠足!!
昨日、子どもたちは自分が食べたいお弁当を粘土で作ってあそびました。「お母さんにおいしいおにぎり作ってもらおうっと。」「やきそば入れてもらうー。」などと言っていましたよ。
そして、今日の遠足では、ドラえもん電車に手を振ったり、古城公園のかわいい動物を見てきたりしました。保育園に帰ってきてから、お待ちかねのお弁当をみんなでおいしくいただきました☆

2013年09月30日 ふじ組(4歳児)

 先日の運動会を経て、また一段と大きく成長したふじ組の子どもたち。みんなとても頑張りましたね☆
堂々とした立派な姿を見る事ができて私達もとても嬉しかったです。

 運動会も終わり一息ついているところですが、先週火曜日に早速音楽リズム教室があり、初めて鍵盤ハーモニカに触れました。
まずは準備の仕方を教わり、自由に音を鳴らして楽しみました。クラクションの音や救急車の音を教わり喜んで吹いていましたよ。おしまいには片付けの仕方を教わりました。
今日は火曜日に教わった事のおさらいをしました。準備、片付けの仕方をしっかり覚えており、自分達で進んで取りかかっていましたよ。

 みんなで曲を演奏できる日が楽しみです♪

2013年09月27日 かんなぐみ(2歳児)

 9月から新しいお友達が2人も増えて、とってもにぎやかなかんな組です。

 先日の運動会で、おにいちゃん、おねえちゃんたちのかっこいい走りを見ました。

・・・次の週・・・

 「みんなも走ってみようか?」 「やったー!」
早速かけっこが始まりました。みんな、嬉しそうに走っていましたよ。

 来月もお外でたくさん遊ぼうね!
ページトップに戻る