保育士日記

2023年03月30日 ゆり組(5歳児)

 今日は、さくら組・ふじ組・ゆり組の3クラスで古城公園へ桜を見に行ってきました。

 いつもは友だち同士で手を繋いでいますが、さくら組・ふじ組の友だちと手を繋いで行きました。
 手を繋いで一緒に歩く際に、自分より小さい友だちの歩く速さに合わせたり、「大丈夫?」と心配したりと優しい姿が見られました。また、パトカーやバス・万葉線などを見て手を振ったり、「パトカー!」と大声で言ったりと大興奮する子ども達でした!

 古城公園では満開の桜が見て、「きれい」「いっぱい咲いてる」などと話していたり、桜のトンネルをくぐって落ちてきた桜を眺めたりと、みんなでお花見を楽しみました!

 ゆり組で過ごしてきて、心に残るたくさんの思い出ができましたね!
小学校へ行ってもいろんなことに挑戦して頑張ってください!

 保護者の皆には1年間、いろいろとご協力いただき本当にありがとうございました。

 
 

2023年03月30日 さくら組(3歳児)

 桜の花が咲きはじめ、小学校の周り、西光寺、千保川沿いの公園など、いろいろな所へ行ってお花見を楽しんでいる今日この頃です。先日はかんな2さんのみんなと手をつないでリードしてあげる姿はお兄さん、お姉さんでした。
 そして、今日はいよいよ古城公園までの遠い道のりの散歩に出掛けました。見渡す限り満開の見事な桜でした。「すごいねー。きれいだねー。」と歓声を上げていましたが、露店のお面やベビーカステラにかき氷に心惹かれるようで、花より団子の姿がとてもかわいかったです。ゆりぐみさん、ふじぐみさんに手をつないでもらい嬉しそうで、異年齢交流も楽しめました。

 さくらぐみも残すところ一日となりました。いろいろな経験を通して本当に心も体も大きく成長されたと思います。お家の方には沢山のご協力をいただきありがとうございました。4月からはいよいよふじぐみさんです!!難しいことにも挑戦してどんどん成長していくみんなを楽しみにずっとずっと応援していきたいと思います。

2023年03月28日 かんな組(0歳児)

今月も新しいお友達が増え、ますます賑やかになりました。保育園生活に慣れ、笑顔で保育室内を探索する姿が見られるようになりました。
 
 今日は天気がよく、西光寺の桜を見に行ってきました。
保育士が「桜だよ。」と言うと、「しゃくら〜」と言って花に顔を近づけて眺めていました。少し靴を履いて歩くことも楽しみました。上手に歩けるようになってきましたね。

 子どもたちにとって、お家以外で過ごす初めての保育園生活でした。入園したばかりの頃は、赤ちゃんだった皆も友だちや保育士と触れ合う中で、信頼関係が芽生え、安心して自己をあらわして過ごせるようになりました。また、少しずつ「自分で」という気持ちが出てきて、何でもやってみようとする姿も見られるようになってきました。皆の成長を嬉しく思います。

 次はかんな1歳児組ですね。これからの成長も楽しみですね。

 保護者の皆様には、1年間ご協力頂き、本当にありがとうございました。

 

2023年03月28日 かんな組(2歳児)

 晴れ日にたくさん散歩に出掛けました!
今までは誘導ロープにつながっていた子どもたちできしたが、今月は二人組になってお友だちと手を繋いで散歩しました。初めは不安な様子の子どもたちでしたが、だんだんと列や白線を意識して歩けるようになりました。
一人出来ることも増え、自信が見られるようにもなった子どもたちです☆

 今日は憧れのさくら組さんと一緒に千保川に桜を見に散歩に出掛けました。いつもより長い距離でしたが、楽しんで一歩一歩あるいていました。お兄ちゃん・お姉ちゃんに手を繋いでもらって嬉しそうな笑顔でいっぱいでした。

みんなもかっこいいさくら組さんになってね♪
一年間ありがとうございました。

2023年03月23日 かんな組(1歳児)

 チューリップのつぼみが膨らみ始め、春の訪れを感じますね!早いもので、かんな1歳児で過ごすのもあと少しとなりました。

4月、新しい生活になかなか慣れず泣いていた頃が懐かしいですね。

今では、たくさん食べ、たくさん遊び、たくさん寝て、ニコニコ笑顔がたくさん!です。そして自分でお菓子の袋が開ける事ができるようになりました。靴も頑張って履いていますよ。「自分でする!」と言って頑張る姿を見ていると、子どもたちの成長に日々驚かされます!つい大人が手を出しがちですが、見守る事も大切ですね☆

 4月からは、かんな2歳児!これからの成長も楽しみですね!

1年間ありがとうございました。
とっても楽しい、かんな1歳児クラスでした!
ページトップに戻る