保育士日記

2012年02月21日 かんなくみ(1歳児)

今年の冬は雪がたくさん降りました。
子どもたちは雪が降るたびに窓の外を見て「ゆきだ〜♪」と指差し大喜びです。
そんなかんな組のお友だちも、晴れ間を見て雪あそびを楽しみました。
雪だるまを作ったり、カップに雪を詰めたり、そりあそびもしましたよ。

風邪にも負けない元気な子どもたち。
残り1ヶ月「かんな1歳」のお部屋で元気に遊ぼうね。

2012年02月03日 さくらぐみ(3歳児)

今日は節分!待ちに待った豆まきをしました★
年女の先生に豆をまいてもらい、みんな「キャー!」と歓声をあげて逃げていましたよ。

 給食では『節分献立』で恵方巻きを体験しました☆のりに上手に巻き吉方をむいて食べている姿はとても可愛かったです!

 なきむし鬼、おこりんぼう鬼退治して今年も元気にすごすぞ〜!

2012年01月31日 かんなぐみ(0歳児)

 新年が始まり、新しいお友だちが1名増えたかんな0歳児クラスです。

 もうすぐ節分☆先生と一緒に鬼のお面を作りました。とても真剣な様子でしたよ!!
お絵描きも大分しっかりとクレヨンを握り、描くことができるようになってきました。何事も経験ですね。

 また、少しずつお友だちとのふれあいを喜ぶようにもなったきた子どもたち。顔を見合わせて喜んだり、同じ遊びを楽しむ姿が見られるようになりましたよ。


 


 


 

2012年01月26日 さくらぐみ(3歳児)

 ずっと雪あそびを心待ちにしていたさくらぐみ。なかなか雪が降らなかった先週は、窓の空を見上げては、「早く雪降らんかなぁ〜」「雪のペンキやさん、どこにおるがかねぇ〜?」と口々に言ったり、みんなで空に向かって手を合わせてお願いしたりしていました。
 そして今週。ベランダいっぱいに積もった雪を見ると、『やったぁ〜!!!!』の大合唱でした☆
 
 自分でウエアを着て外に出ると、寒いのなんか全然気にせず、せっせと雪だるまを作ったり、カップに雪を詰めてアイスやさんごっこをしたり。はたまた、雪の上ででんぐり返しやワニさん歩きをする子もいて、思い思いに楽しめたようです!
 次はもっと広い園庭で思いっきり遊ぼうね♪

2012年01月26日 ゆりぐみ(5歳児)

 楽しみにしていた初茶会。ドキドキしていた子もいたようですが、お家の方に見守られ、とても嬉しそうでした。
 これまでのお稽古の成果を見て頂くとともに、この日のために作った手作りの抹茶茶わんで、お家の方に飲んで頂きました。子どもたちが心を込めて立てたお茶は、格別だったことでしょう。
 お茶のお稽古を通して学んだ、いろんな人と仲よくすること、思いやりの心を持つことを忘れないでいて欲しいものです…。
ページトップに戻る