保育士日記

2007年05月28日 ふじぐみ(4歳児)

 魚津水族館に遠足に行く前に、みんなでお魚の絵や水族館で楽しく遊んでいる自分達の顔を描きました。
 “晴れますように!”と、てるてる坊主をお部屋に飾って当日を楽しみにしていました。
 今日は楽しかった遠足を思い出してクレヨンや絵の具を使って自由に描いてみましたよ。

 賑やかなふじぐみの水族館を是非、見にいらして下さいね☆

2007年05月25日 ゆりぐみ(5歳児)

大型バスに乗って、魚津水族館に行ってきました。以前から楽しみにしていた園外保育。あいにくのお天気となりましたが、怪我することもなく、元気いっぱい出掛けることができました!!

いろんな種類の水の生き物たちや、雨が降ってくる仕掛けのある水槽、水中トンネルと、いろいろなコーナーをお家の人と一緒にまわり、嬉しそうにはしゃぎ甘える子どもたちの姿が見られました。

おいしいお弁当にお家の方のふれあいに、お腹も心も満たされたようでした。楽しい一日になったね!!

2007年05月11日 さくらぐみ(3歳児)

新しい環境にも慣れ、友だちと一緒に好きな遊びを見つけてあそぶ姿が見られるようになってきました。 また、おさんぽも大好き!            友だちと一緒に手をつないで歩き、にっこり顔をみあわせて、ほほえましい姿もみられますよ。最近は、だんご虫探しに夢中です。
今度はどこにおさんぽに行こうかな?  

2007年05月11日 かんなぐみ(1歳児)

アンパンマンが大好きな、かんなぐみ1歳児のお友達!
 ゴミ箱に、アンパンマンの仲間たちの装飾をしたところ、子どもたちは、嬉しそうにゴミを捨てに行くようになりました。

2007年05月10日 ゆりぐみ(5歳児)

高岡消防署主催の幼年消防クラブの集いに参加してきました。“火の用心”のはっぴを着て大はしゃぎの子どもたち。煙中体験をしたり、消防車に触れたり、消防士さんのお話を聞いたりと、たくさんの体験をしてきましたよ。
また、みんなで“防火の誓い”を復唱し、「火あそびはしません!!」と約束してきました。

火の大切さ、怖さを繰り返し話していきたいものですね。
ページトップに戻る