保育士日記

2023年01月06日 ゆり組(5歳児)

 あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
年が明けても、元気に過ごす子ども達です!

お正月にちなんだ遊びをみんなでしました!

 コマ・けん玉・羽根つきの3つのコーナーに分かれてそれぞれ好きな遊びの方へ行き、友だちや保育士と一緒に勝負をして楽しみました。
 コマ遊びでは、誰が一番長くコマを回せられるかを競いながら楽しんでいました。
 羽根つきでは、風船を落とさないように素早く風船の方まで走る姿が見られました。落としてしまったときは「もう一回やろ」「今度は落とさんようにしよ」と言いながら友だち同士で勝負し楽しむ姿も見られました。
けん玉では、なかなかうまく入らず苦戦している子がいましたが、難しいことに挑戦し出来るようになるまで何度も繰り返し取り組む姿が見られましたよ。玉が入った時、「見て!入った!」と友だちや保育士に知らせる姿や子ども達の喜ぶ顔がとても可愛かったです!
 
 ゆり組で過ごすのもあと3ヶ月、今後ともいろんなことに挑戦していきながら楽しい思い出をたくさん作っていけたらいいなと思っています。
 

2023年01月06日 かんな組(1歳児)

 あけましておめでとうございます。

 新年が始まり、元気いっぱいのかんな1のお友達です。今週は、牛乳パックで作った羽子板と風船を使った羽根つき遊びやアンパンマンの福笑い、絵合わせなどのお正月遊びを楽しみました。「せんせい、一緒にしよう〜!」と元気いっぱいに羽根つきをしたり、福笑いや絵合わせなどは真剣な顔を見せてくれました。「できた〜!」と嬉しそうに教えてくれるお友だちもいましたよ。
 季節ならではの遊びを楽しみながら、色々な遊びを通してたくさんの経験をしていけたらと思っています。

 今年度も残り3ヶ月となりましたが、かんな1のお友だちと笑顔が溢れる毎日を過ごしていけたらと思います。今年もよろしくお願い致します。

2022年12月26日 かんな組(0歳児)

 今月、新しくかわいい女の子が入ってきてくれました。
一カ月が経ち、保育園に慣れてきて笑顔で遊ぶ姿が見られるようになりました。 これからもたくさん遊びましょうね☆
 
 0歳児のお友だちは、集中して積み木を上手に重ねたり、穴にボールを入れたりして遊べるようになってきました。少しずつですが、お友だちと関わろうとする姿も見られるようになってきましたよ。子どもたちの成長を感じます。

 今年もいろいろとありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。
 

2022年12月23日 ゆり組(5歳児)

 今日は楽しみにしていたクリスマス会がありました★
朝から「今日プレゼントもらえるかな?」「サンタさんくるかな?」とわくわくしていました。

 サンタさんが登場するとみんなは釘付けになって見ていて、その姿がとってもかわいかったです!
プレゼントをもらう時には目を見て「ありがとう」とお礼を言いながら嬉しそうにもらい、大事そうに抱えて持つ姿が見られましたよ。

 プレゼントのお礼にサンタさんに「ジングルベル」の曲に合わせて子ども達が考えた踊りを披露しました。
ステージに立つと緊張したみたいで、動きが硬かったり、顔がこわばってしまったりする子ども達でしたが、「楽しかった!」という声がたくさん聞こえ、楽しく参加することができてよかったです。そのあとも、仲間探しゲームやプレゼント渡しゲームなどたくさんのゲームを楽しみましたよ。

 いよいよ明日はクリスマスイブ…サンタさんからどんなプレゼントをもらうのかな??★★★

2022年12月23日 かんな組(2歳児)

 今日は保育園でクリスマス会がありました。子どもたちはこの日をとても楽しみにしており、ワクワクした顔をして遊戯室にいきました。サンタさんが登場すると驚いて固まってしまう子もいましたが、喜んで手を振る姿も見られました。
 あわてんぼうのサンタクロースの歌を歌ったり、赤鼻のトナカイで踊ったり、みんなで楽しいひと時を過ごしました。

 プレゼントももらえて嬉しかったね♪
イブの夜にはみんなのお家にもサンタさんがやってくるのかな?

 メリークリスマス☆彡
ページトップに戻る