保育士日記

2013年03月30日 ふじぐみ(4歳児)

 一年間過ごしてきたお部屋をみんなで掃除しました。「ここにおっきい埃見つけた!」「こんなところに絵の具ついてる」とおしゃべりも弾み、楽しんで掃除しました。

 いつの間にか雑巾が絞れるようになりました。
  (まだ絞りきれませんが…)
 自分で考えて掃除するところを見つけられるように なりました。(つい遊んでしまいますが…)

 子どもたちの頼もしい成長に嬉しく思いました。これからきっと立派な年長さんになってゆくことでしょう!!これからも応援しています…。

2013年03月28日 さくらぐみ(3歳児)

 さくら組で過ごすのも残り一日となりました。

 今日は、さくら組で過ごした一年間を振り返ってみました。色々な事ができるようになったね、とニコニコ笑顔の子ども達☆先生のお話も静かに目を見て聞くことができるようになりました。
そして、一年間頑張ったしるしの冠を一人一人先生とお話ししながらかぶせてもらいました。冠には自分で名前を書くことができましたよ。
また、冠をかぶった姿を色々な先生や他のクラスのお友だちに見てもらい嬉しそうな子どもたちでした。

ふじ組さんになれるのをとても楽しみにしているようです。これからもいろんな事に挑戦して素敵なふじ組さんなってね☆





2013年03月26日 かんなぐみ(2歳児)

 今日はぽかぽかのいい天気!もうすぐ、さくらぐみに進級するみんなで、手をつないでお散歩に行ってきました。誘導ロープは使わずにお散歩にでかけるなんて…ちょっぴりお兄さんお姉さんになった気分☆
 さくらの蕾もふくらんで、少しピンク色になっていたり、つくしや赤ちゃんチュ−リップが顔を出していたりと、たくさんの春を発見して、大喜びのみんなでした。

 この1年でみんな大きくなりました。さくらぐみでも元気いっぱいのパワフルなみんなでいてほしいと思います。

2013年03月26日 かんなぐみ(1歳児)

3月の声を聞くと同時に、春の訪れを感じる陽射しになりましたね。今月は、春の暖かさを感じながら散歩を楽しんできましたよ。

また、最近ではお話を聞く時「あし.おやまやよ」と子ども達から言う声が聞かれるようになりました。かんな1歳児をスタートした頃は、まだ幼かった子ども達ですが、いろいろな経験を通して心も体も成長したことを感じています。

4月からは、2歳児のクラス「もうすぐ大きいかんなさん!」と子ども達は進級をとても楽しみにしています。最後になりましたが、ご家族の皆様にはたくさんのご協力をいただきおかげさまで毎日楽しく子ども達と過ごすことができました。1年間どうもありがとうございました。

2013年03月15日 かんなぐみ(0歳児)

園庭に出て遊びました!


ぽかぽかの陽気がとても気持ちよく、みんなごきげんでした。ズックを履いて歩くのもとっても上手になって、「よーいドン!」と言うと、お友だちと大喜びで走り回っていましたよ。

かんな0歳児組で過ごすのも、残り少なくなりました。歩けるようになったり、おしゃべりできるようになったり、かわいいみんなの成長を見ながら過ごせて、とっても楽しい毎日でした!大好きなみんなと後少しの時間を楽しみたいと思います。

これからも、たくさん遊んで、たくさん食べて、元気に大きくなってね。


ページトップに戻る