保育士日記

2021年03月27日 ゆり組(5歳児)

 先日、ゆり組全員で無事に卒園式を終えました。とても立派な姿で、キラキラ輝いていた子どもたちでした。ゆり組は、とうとう保育園生活も終わりを迎えようとしています。
 
 今月は、ふじ組さんが中心となって、在園児みんなにお別れ会を開いていただきました。かわいい踊りや歌の披露、温かい気持ちの詰まったプレゼント、とても嬉しかったです。園長先生とのじゃんけんゲームも楽しかったね。
 そして、先日、ふじ組さんと古城公園へ散歩に行ってきました。梅と、早咲きの桜の花がとてもきれいでした。
 広場でジュースを飲んで、お菓子を食べて…。特別おいしかったね!
 ふじ組さん、これから、成美保育園の最上級生として、よろしくお願いします☆

 
 ゆり組がスタートした頃を思い出すとまだ幼さが残っていましたね。(5枚目の写真は、一年前の春です。)いろいろなことを通して心身ともに大きく成長しました。いつもお家の方が見守り、応援して下さったおかげだと思います。また、たくさんのご協力を頂き、ありがとうございました。

 子どもたちは、新しい世界へと羽ばたこうとしています。ここで出会った友だちを大切にして、保育園で経験した思い出を糧に、これからも自信をもって前に進んでいってもらいたいと思います。
 

2021年03月27日 かんな組(0歳児)更新しました。

 かんな組(0歳児)のお友だちも大きくなりました。

2021年03月27日 かんな組(0歳児)

 4月は1人だった0歳児のお部屋も途中入園のお友だちが増えて今では賑やかになりました。
 入園した当初はまだ赤ちゃんだったお友だちも一日一日と成長が見られ、ハイハイ、立っち、歩行ができるようになったり、おしゃべりができるようになったりもして、お友だち同士遊ぶ場面も見られます。
 それぞれの様子から保育園が楽しいところとなっていることが伝わってきます。
  

 これからもたくさん遊んで、たくさん食べて、いろいろな体験から大きく大きくなっていってもらいたいと思います。


 一年間ありがとうございました。

2021年03月26日 ふじ組(4歳児)

 先日、とても暖かかったので、園庭で縄跳びを楽しみました。思い返せば、ふじ組に進級したての頃に初めて手にした縄跳びに目を輝かせて「早くやってみたい!」「ゆりさんみたいに上手に跳べるようになるかな?」と言っていた子どもたちでした。ゆり組さんに憧れて何度も何度も練習し、今では楽しく跳べるようになりましたよ。縄跳びだけではなく、できるようになったことはたくさんあります。新しいことに積極的に挑戦しようとする力、お友だちと相談したり協力したりしながら遊びを進める力、とにかく元気100倍で遊びに没頭する力、ドキドキに負けずに自分の思いを相手に伝える力が少しずつ身についてきたように思います。進級時よりさらに自信がついて、身も心も大きくなりましたよ!
 もうすぐ憧れの年長さん。失敗を恐れずに、いろんなことに挑戦してほしいです☆
 1年間ありがとうございました。

2021年03月26日 かんな組(1歳児)

お部屋で一本橋に挑戦しました!

落ちないように、落ちないようにと、バランスを上手にとってゆっくり渡ります!
最初は途中で落ちてしまっても、何度も挑戦して、最後まで渡りきることができました!!

だんだん早く渡れるようになったり、ジャンプでゴールしたり、難しいことにもチャレンジして出来ることが増えていく姿に、成長を感じられました!

これからもたくさん遊んで、いろんなことにチャレンジしてほしいです!!
ページトップに戻る