保育士日記

2017年02月22日 さくらぐみ(3歳児)

今日は天気が良かったので、アーバン公園までお散歩に行ってきました。
さくらぐみになったばかりの頃は、散歩を楽しむというよりは手をつないで列になって歩くことに一生懸命だった子どもたち。
今では「この木のお花ってツバキって言うんやよね」「大根畑あった〜」「柿木の柿がないね〜」など、いろんな声が聞かれるようになりました。
周りを良く見て、季節を感じながら散歩する姿に成長を感じます。

公園では「色鬼しよ〜」と誘い合い鬼ごっこを楽しんでいました。
「おれ、赤鬼」「私、黄色鬼」「おれ、なまけもの鬼」と色鬼なのか・・・鬼になりきっているだけなのか・・・わかりませんが、走り回っていることがとても楽しそうでしたよ。
進級までもう少し。
さくらぐみのお友だちとあと何回お散歩できるかな?

2017年02月22日 かんな組(2歳児)

 雪がたくさん降ったので、戸外に出て雪あそびをしました。

お友だちや保育士と一緒に雪だるまを作ったり、雪の玉を作ったりして楽しみました。雪が冷たくても、みんなとても元気でしたよ。
 
 お天気の良い日は、またみんなでお散歩にいきたい
と思っています!!

2017年02月08日 ゆりぐみ(5歳児)

 今日はみんなが楽しみにしていたクッキングでした!
給食の先生の話をよく聞き、真剣に取り組んでいました。包丁を使うときはドキドキしていた様子でしたが、猫の手を守り慎重に切っていました。具材を入れて煮込む間は、「おいしくなーれ!」と声を掛け出来上がりを楽しみにしていました。
 出来上がると「いい匂い♪」ととても嬉しそうで、みんなで作ったカレーは一段とおいしかったようで、おかわりもたくさんして幸せそうな笑顔でした!
また、いろんな先生にも食べてもらい、「おいしい」と言ってもらえることのうれしさも感じることが出来たようすです。

楽しい思い出がまた一つ増えたね♪

ぜひご家庭でも一緒に作ってみてください。

2017年02月01日 ふじぐみ(4歳児)

早いもので1月も終わり、今日から2月になりました。
4月からは年長組になるふじぐみの子ども達☆

 今日は鼓隊演奏に向けてのバチの持ち方、基本姿勢に気をつけながら拍子のとりやすい曲に合わせて太鼓に見立てた面の上を叩き、リズム遊びを楽しみました。

 回を重ねるごとに上達していくのでみんなのやる気を感じて私達も楽しみです!

 最後は鬼に変身!! ふじぐみらしい☆

2017年01月31日 かんなぐみ(0歳児)

 今月は、作品展に向けてお絵描きや手形、シールはりなど、それぞれの発達に合わせた手法で楽しく作品づくりをしました。とてもかわいい作品ができあがりましたよ!!

 また、天気の良い日には外に出て雪に触れたり、室内では、トンネルやマット、牛乳パックの平均台を使って体を動かしたりして元気に楽しむことができました。

 来月も、元気に楽しく過ごしていきたいです。
ページトップに戻る